アースレザーと能率手帳
お久しぶりです。
かなり空いてしまいました…(´・・`)
仕事がいっぱいいっぱいになると放置しがちです( *_* )
先月から仕事が忙しくなるにあたって年明けからいろいろ準備したりバタバタで、それがやっと今週で終わりました。
長かった…⁝( `ᾥ´ )⁝
綺麗スッキリ終わったわけではなくて、自分の課題もいろいろ見つかったけど、それはぼちぼちやっていこうかな。とりあえず今はそれまで我慢してたあれこれをやりたい!
まずは手帳触る、ブログにインスタに投稿する、漫画読む、仕事以外の本読む、ドラマ見る、ゲームする、お酒飲む、サッカー観る、その他いろいろな趣味を楽しむ、、、
あ〜幸せ( ◜ᴗ◝)♡
最初に写真載せましたが、実はだ〜いぶ前に買ってずっと使う時をうかがいながら眠らせていた【ダヴィンチのアースレザー ミニ6】
ついに使い始めました( ◜ᴗ◝)
まだ革が硬くて、リフィルは詰め込みすぎだし、閉じないww
でもコロンと可愛くて最高です。
私が初めて買った革の手帳はダヴィンチのアースレザーバイブルサイズ。大好きなアースレザーなので嬉しい。
中身はイルビゾンテのミニ6を使ってた時とほとんど変わりませんが、リング径が違うので少しリフィル抜いて減らしました。
ダイゴー手帳のバイブルサイズ使ってた時(インスタの過去投稿にあります)も思ってたけど、やっぱり私はジャストリフィルサイズが最高に好きだ!!
開いた時も閉じた時も、リフィルと革カバーのサイズ感があまり変わらず、まるでノートの様な感じなのが大好き。
革カバーが大きいと、開いた時にリフィルの左右両側にカバーがたくさん見えてるのがなぜか苦手で、内ポケットにノート挟んだりしてスペース埋めてた(伝わるかな?)んですよね。なんでかわかんないですけど( .. )
うん。これはよきよき。
ベルトが無いのも開きやすくて好き。
サイズ感最高です。
あと、システム手帳の中にも必ず“綴じノート”の存在が欲しいので、私はいつも内ポケットには何かしらの用途のノートを入れてます。
なんだろう…リフィルがぴったんこな気分の時と、今日は綴じノートやでぇ!!な気分の時がある。(気分に限らず、書く内容的にも)
システム手帳の中にあると安心します。
これは能率手帳買った時に付いてる薄いノート。この薄さがありがたい。幅を取らないので、なんなら2.3冊入れれる。薄いノートは書く内容ごとに分けやすいです。
娘がどハマりして親子で一緒に集めてるちいかわシール。癒される( ˘ω˘ )
システム手帳の中には、剥離紙のリフィルを何枚か挟んでて、能率手帳に貼りたいお気に入りのシールをストックしてたり、日常生活でふと現れる粋なシール(商品に付いてたり、ショップの袋に貼られるテープとか、購入品のバーコードとか)を手帳にあとから貼りたくてとりあえずここに保管したりします。
アースレザーと一緒に、久しぶりに使いたくなって引っ張り出したつくしペンケース。
薄っぺらいようで、意外と収納力があるので嬉しい。幅を取らないからカバンにも入れやすい。
左側には無印のマーカー、MONOのシャーペン、ノック式消しゴム、油性ペン、字の練習用のエナージェル0.7mm青、pencoのはさみ、マステ巻き巻き、KITTAの切手風シール
右側にはテープのり、能率手帳用の時計スタンプ、クリーム色の修正テープ、フリクションスタンプ、フリクションではない浸透印、紙モノ、シール数枚、クリップ
を入れてます。書き出すとかなり入ってます。笑
手帳を書く時これがあれば大体楽しめる、っていう感じになるように詰め込んでます。
KITTAのこれ、ちょっと前だけどド田舎な私の地元の文房具屋さんにも珍しく置いてあったので嬉しくて購入。可愛くて癒し。
こうやって机の上をごちゃごちゃさせながら作業する時間が本当に好き〜( ◜ᴗ◝)
ずっとここにいたい。笑
ああ、ブログ書くの久しぶりすぎて長くなってしまった。
これからまたちょこちょこ更新していこうと思いますので、本当に気まぐれ更新で申し訳ないですが…気が向いた時たまに覗いてもらえると嬉しいです( ˘ω˘ )
週末はあっという間だな〜。
ではではまた。
0コメント